
【講座名】
「メタボ予防最後のダイエット」
ダイエットには必要な思考方法があります。それは何だと思われますか?
私は都内大学病院で、高血圧・糖尿病・腎不全・心不全などの慢性疾患を持たれてる何千人という患者様の保健指導・健康教育に携わり、肌で感じたことは、コミュニケーションがとても重要ということです。健康と幸福を高めるために最も大切ことは、学歴・職業・年収・老後資金そのどれでもなく「コミュニケーション」だということは、ハーバード大学の75年にわたる追跡研究で示されています。
私は現在、行政保健師として、特に健診で肥満やメタボ、生活習慣病予備軍と診断された方の保健指導に携わっています。現場では思うような指導効果は見えず、データも証明しています。そこにはコミュニケーションが鍵となっています。やる気がない・継続力がない・意思が弱い、のではないのです。
この講座では、どうすればあなたのダイエットが成功するのか、その具体的な思考方法をお伝えします。そして、その方法は人生を底上げしていく方法につながります。
LINE@では通常の保健指導では聞けないようなお話しをシェアしております。
【看護師経験】
16年
【経歴】
大学病院6年 (VIP対応2年・管理者補佐業務2年
実習指導・プリセプター指導3年)
臨床研究コーディネーター(CRC)3年
助産院1年
保育園3年
行政保健師3年
【資格】
保健師
認定看護コーチ(日本看護コーチ協会)
プロコミュニケーター、NLPマスタープラクティショナー
【開催可能地】
東京・大阪・茨城、東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、静岡近郊
全国相談可
♦︎オンライン対応可能♦︎
【講座価格】
50分:60,000円
【ブログ】
【Youtube】
